もしも運転中に地震が発生したら?

大阪北部地震により、被災された皆様方にお見舞い申し上げます。
大阪でこれほど大きな地震は初めての経験な方も多いのではないでしょうか。

また今回、朝の通勤時間帯だった方も多いのではないでしょうか。
そこで本日は、「もし運転中に地震が発生したら」対応等について少し書きたいと思います。

①道路の左側に車を寄せて停車させよう!
クルマを運転中に大地震が発生したときは、周囲のクルマが地震発生の情報を知らないことも考えられるので、
慌てて自分だけスピードを落とさないようにしましょう。
周囲の状況を確認しながら、ハザードランプを点滅させるなどして注意を喚起します。
クルマの操作も慌てずに、急ブレーキを避けてゆっくりとスピードを落としていきます。
そのうえで、ゆっくりとハンドルをきってできるだけ安全な方法で道路の左側にクルマを寄せ停止させます。
(この時、高い塀や建物の横に停めることは避けてください、倒壊などに巻き込まれないようにするため)
サイドブレーキも忘れずかけましょう。

②揺れがおさまるまで車内で待機しましょう。
クルマを停止させても、慌てて車外に飛び出すと危険な場合があります。
まずは揺れがおさまるまで車外に出ず、そのまま車内に待機します。
その間、ラジオなどをつけてニュースや地震情報、または道路交通情報を聞いて情報を収集します。
スマートフォンのアプリや携帯電話などのワンセグ放送で受信する方法もあります。
その情報や周囲の状況に応じて適切な行動をしてください。

③車を置いて非難しましょう
周囲の状況などに応じて、クルマを置いて避難する場合は、できるだけ道路外の場所に移動して置くのが理想です。
やむを得ず道路上に置いて避難する場合は道路の左側に寄せて駐車し、エンジンを止めてサイドブレーキをかけ、キーをつけたままにします。
所持しているだけでドアの施錠や解除、エンジンスタートなどができる電波式キーレスエントリーキーの場合は、
キー本体は車内の目立つ場所、たとえばスピードメーター周辺に置きながら、キーに内蔵されている補助キーを取り外し、自分で管理しましょう。
また、窓は閉めた状態で、ドアのロックもせずに避難します。
キーをつけたまま、あるいはキーレスエントリーキーを置いたままにする理由は、
緊急車両や救援車両の通行の妨げになった場合に、すみやかに移動させる必要があるからです。
当然のことながら避難のためにクルマを使用したり、人の通行や災害応急対策の実施を妨げるような場所に駐車してはいけません。

今回のポイントは
・周囲の状況を確認しながら道路の左側にクルマを寄せて停止する。
・揺れが収まるまで車外に出ず、ラジオなどで情報収集して行動する。
・緊急車両などの通行の妨げになるので、キーは付けたまま避難する。

当院は

平日8時まで受け付け!

土曜日・祝日も午後6時まで診療!
また交通事故専門家が交通事故後の治療、保険の相談などにも対応!!

交通事故について詳しくはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次