【交通事故予防】ペダルの踏み間違いは他人事じゃない!

注意1!アクセルとブレーキはどちらも踏み込む動作なので間違える可能性がある。
注意2!間違って踏んだアクセルをあわててさらに踏み込むことで事故が発生。

そもそも、なぜ間違えてしまうの??

オートマチック車の場合、アクセルペダルは右側に、ブレーキペダルはその左側と、
2つのペダルが並んで配置されています。

操作するときは、右足だけでアクセルペダルとブレーキペダルを交互に踏み替えながら操作することが一般的です。
それぞれ「踏み込む」という同じ動作で操作するペダルが並んでいるため、踏み間違える可能性は年齢を問わずどなたでもありえる状態です。

交通事故分析センターの情報によりますと、平成25年にはペダルの踏み間違えに起因する事故は年間6500件に迫る勢いです。
その特徴として、75歳以上の高齢者が他の年齢層の2~5倍と高い割合となっています。
状況別では「発進時」が、また場所では「サービスエリア」や「店舗の駐車場」といった道路以外が高くなっています。
前述の高齢者では「後退時」の事故割合が高いのも特徴です。
運転操作の誤りの要因は「慌て、パニック」が主であり、
またペダル操作の踏み間違えの要因は「高齢」「乗り慣れない車」などであると分析されています。
残念ながら、決定的な防止策といったものは未だにないというのが現状です。
では、踏み間違えに気づいた時点ですぐブレーキを踏めばよいのでは?と思いますよね?
しかしながら多くの交通事故はこういった踏み間違えたまま加速してしまい起きているといいます。

では、なぜ踏み間違えたまま加速してしまうのか?
ペダルの踏み間違え事故は、想定とは正反対のクルマの動きに気が動転し、正しい操作が出来なくなったことで起きます。
意図せずアクセルを踏み込んでしまうため、
クルマが加速した状態でコントロールを失うことになり、重大な事故につながることが多いのです。

前進時の踏み間違え事故は、意図しない事態にあわててしまい、反射的に間違って踏んだアクセルペダルを
さらに踏んでしまうことで発生します。このような状況では、意識と行為にズレが生じたとしても、
それを訂正する余裕はドライバーにはほとんどありません。
「ブレーキを踏んだのに加速した!」という証言は、主にこうした事象が原因です。
また、後進時には、前後が逆になるという身体感覚のズレがペダルの踏み間違えを誘発することがあります。
駐車するときに後方を目視しようと体をひねると、足は前を向きながらも視覚は後ろを見ることで、
足の位置関係の感覚がズレてしまい、ブレーキを踏んだつもりでアクセルを踏んでしまうのです。
このほか、駐車場内や渋滞時にブレーキとアクセルを細かく踏み替えながら徐行している状況でも、
頻繁なペダル操作に混乱して左右を間違えるという場合もあります。
想定外の事態に対処するのは、とても難しいことです。
また、突然鳴り出した携帯電話の呼び出し音など、些細なことでも人は簡単に注意力を削がれてしまいます。
注意していても起こりうるのが、ペダル踏み間違え事故なのです。

踏み間違えを防止・抑制する機能とは?
最近の車では「衝突被害軽減ブレーキ」などが搭載されている車も出てきております。
進行方向の障害物をセンサーやカメラなどで検知し、アクセルを強く踏み込んで衝突する恐れがあると判断すると、
警告音等でドライバーに注意喚起するとともに、エンジンやブレーキを自動制御します。
しかしながら、これらの技術は「ペダル踏み間違え」というヒューマンエラーを防止するための技術ですが、
道路状況や天候によってはシステムの検知範囲が制限されるなど、
うまく作動しない場合もあるため、技術的な限界があります。
また、日本中、世界中の車が、搭載車になるにはまだまだ長い年月がかかります。
ドライバーのうっかりミスなどを防ぐには絶対的な防止装置ではありません。
発進・後退の際等では特に、ペダルの位置やシフトレバーの位置を落ちついて確認し、
十分に注意することが大切です。

安全運転は、あくまでドライバー自身に委ねられているのです!

当院は

平日8時まで受け付け!

土曜日・祝日も午後6時まで診療!
また交通事故専門家が交通事故後の治療、保険の相談などにも対応!!

交通事故について詳しくはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次